修行日記

駆け出しはんこ職人あきの日々の修行日記を中心に紹介しています

2005年02月

続・下書き

下書き、と言いましたけど、本来は下書きとは言わないんです
はんこ職人は「印稿・いんこう」と言いいます(印章の原稿みたいな意味ですな)
小さいはんこに直接、しかも逆字で書くのは熟練した技術が必要
僕みたいな駆け出し職人は直接字入れせずに一度、紙に書きます
特に今回のような、初めてチャレンジする課題は必ず!
少し大きめで、それに正字でね
その上で不備がないかチェックして、その後はんこに字入れするんですよ
それでもダメダメですが
fb558860.jpg

鉛筆でざっと書いた上に墨で書いて、朱墨で消して・・・
うーん・・・原型がないw
どうなるんだろう、この課題・・・ホント不安 続きを読む

下書き

3月の訓練校は私用の為に欠席なので、なんとかやる気を出してみる
そう、検定も終わりダラけてる気持ちにムチを打つつもりでw
画像は遊印課題の下書きですが・・・ぬぅぅぅぅ
初めての課題を自分だけでやるのは無理っぽいかも
辞典を引いて字を調べて、鉛筆で書いて・・・今日はダウン
c7322abc.jpg

「安詳恭敬」あんしょうきょうけい
安らく明らかにして恭敬にする・・・と言う意味らしい
小篆と言う書体です
書体の説明はまた今度します?

受験科→研究科

技能検定が終わってから3週間ぶりの訓練校です
昨年の4月から先月までは2級技能検定の為の「受験科」でした
そして今月から通常?の「研究科」になります

受験科の課題は検定に出題されるモノをとにかく彫って彫って彫りまくるだけ!
僕の場合は2級だったので9文字の24mm柘角印でしたね
研究科は実用印(実印や認印ね)を1本、遊印を1本
提出は何れか1本となってますが・・・まぁ2本とも彫った方が良いのは当たり前ですなぁ
76aac6d0.jpg

「稲垣を15mm丸で隷書体」が2月の実用印課題です
(今回は最初なので書体はなんでも良いと言われたので篆書で)
書いては直し、書いては直しを繰り返して彫り上げました
言われれば納得だけど言われないと気付かないのが字というモノで・・・ 続きを読む

ブランドイメージ

この縦長の箱はなんじゃ?
dcb4326f.jpg

開けたら、携帯が出てきました♪
ff18d5c8.jpg

久しぶりに携帯電話の機種変更っ
特に携帯にこだわりがない僕はあまり機種変更をしません
カメラは必要ないし、携帯メールは・・・受信専用だしw
(携帯で受信したメールへの返信はPCからか、又は電話しちゃうし)
考えてみると・・・携帯を使い始めてから8年間、1度も番号は変わらず
そして、この「premini-s」は4代目ですなぁ
久々のヒトメボレ♪余計な機能がなくって、それで小さい!デザインも良いし
それにSONY好きだしね 続きを読む

お食い初め

今日はバレンタインデー
そして息子の100日祝い、お食い初めの日
おまけにw我ら夫婦の結婚記念日でもあります
(記念日を忘れてケンカにならないように覚えやすい日にしたワケではない)
釣人のおじいちゃんが釣ってきたアマダイとお赤飯、汁物、果物そして石
僕は全く知らなかったんですが丈夫な歯は生えるようにと歯固めと言う儀式があるそうです
アマダイの下の器に入っている石ですが・・・落款印の石ですねw
うん、これでこそはんこ屋の跡取りじゃ♪
dedcb475.jpg

【はんこ豆知識・落款印】
書画等の完成を意味する落成款識で捺される印
最近は絵手紙等にも使われ、遊印とも呼ばれますね
書物に捺す蔵書印もその仲間です
彫る内容は様々で姓名や姓又は名のみ、雅号(芸名?)、好きな言葉などでもOK
捺した時に字が朱い「朱文」と字が白い「白文」があります
プロフィール

あき

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ